あると便利でも危険な機能
薬品名の文字から力価を割り出して力価入力する機能
初期画面で Shift+_ シフトキーを押しながら ろ を押すと 切り替わります。
又は、初期画面6 ↑ 40番の第2設定に (リキカ) を追加すると常時
基本設定は、薬品設定の55で設定します。
タミフルドライシロップの場合、30mg/1gのため上記のように設定します。
入力画面では、設定されている場合
例として「タミフルドライシロップ3%」を選択すめと、下図のように表示されます。
力価計算には、 ↓ か → キーで切り替わります。
仮に処方で50mgと書かれていたら、50エンターです。
50/30 で 1.66gと計算します。
力価設定がしていない場合は、ある程度文字列から算出できます。
例として、「メプチンシロップ5μg/ml 0.0005%」の場合
選択しても、表示はされません
ここで、↓ キーを押すと
力価の設定が無い事を表示し、文字列から割り出した力価を表示さます。
4μg の処方でしたら 4エンター で計算します。
0. 8ml と計算します。
くれぐれも力価計算が出来ることを条件にご活用ください。
便利です。