公費で 10結核と12生保の場合入力にご注意ください。

第一公費に 10  第二公費に12を設定

10対象品を登録する場合、必ず ++1 で第一公費を使うように設定します。 ++1を設定し損なっても 通常は正常に請求されますが、場合により生保12のみとの請求となる場合があります。

10対象以外は、++2 で第二公費12を使う設定をします。 

処方で同時に、10対象と 対称でない薬品がある場合、必ず1枚目に10対を登録(++1を忘れずに)し 00で継続扱いにし10対象外を登録(++2を忘れずに)します。

10対象だけの場合、薬学管理料は算定できません。 対象外の場合、算定されます。

電子レセでは、ある程度テストしましたが、紙レセでは一部不具合があります。ご了承お願いします。

生保がらみはかなり込み入っているため、ご迷惑をおかけすると思いますが、ご協力お願い致します。

不具合がありましたら、メールにてご連絡ください。

iijima-p@iijima-p.sakura.ne.jp