ほとんど使われていないが便利な機能
用法に設定してある漢字(文字)を検索する機能で、用法を選ぶ所で直接入力と検索出来ます。
しかし「漢字」は入力出来ませんので、カナで検索名を設定し、漢字を3種類登録できます。
例 メ で 目 眼 芽 とか3種登録でき、検索場所で メ で検索すると、どれか該当する用法を選別します。
十数年前に追加した機能なので、既に検索設定がされている薬局様もあると思います。
今回、当方もどんな検索が設定してあるか確認のため、印刷機能を追加しました。
上様でも誰でもOKです。用法登録の画面で検索設定のコマンド .(小数点の点)をいれてリターンです。
検索設定変更のコマンドが出ますので、試しに Pエンターをしてください。
印刷は、裏印刷機能を使います。A4用紙をセットして印刷してみます。
のように印刷されれば、既に設定はされていますので、後は、ご自分で追加してご活用ください。
大変便利です。
設定方法は、 123エンターで設定に以降します。
ここで、検索名を入力します。既に登録されている場合、そのデータが表示されます。
試しに「カン」と入力してみると
「患」 が設定されています。
実際には「カンブ」で検索しますが、内部処理で、検索の先頭文字が一致していると、「患」で検索させます。
「あいまい」な検索の方が良い場合が多いです。
試しに、「カンフ゛」で検索してみると
「患」の文字が入った用法を選択できます。
殆どの薬局さまで使われていないようなので、是非ご活用ください。