震災による調剤で次のことが判りました。

罹災証明を提示した場合、支払い猶予ではなく、免除となるそうです。

今までの入力で −エンターで  

78の特記事項から 

96又は97を選択して設定していましたが 

罹災証明の提示があった場合、支払いは 免除 となりますので

注意:96又は97も登録します。

もう一度 −エンターで 今度は 免除 の設定(39番)をお願いします。

自己負担金額の0円化は ¥¥リターンです

罹災証明の提示が無い場合は 現在 負担金を頂くものと思いますが

念のため、支払い猶予は残します。

 

処方入力で f・1 にて コメントとして レセプトに記載(0エンター エンター)する項目として

災1

を登録しておきます。

 

 

レセプトプログラムも 優先順位を変更しましたので、最新版を使ってください。