説明書
用法検索の便利な機能を使って頂いてますか? 印刷機能を追加しました。ここ |
オンライン請求で、LAN接続された請求用パソコンに直接データを作成する方法はこちら |
処方データ等のバックアップの方法はこちら |
クラヤ三省堂のフォーマットですが、在庫から発注するシステムのFD吐き出し方法をここに載せました。 |
キャノンプリンターで、廃液タンク満杯のエラーが出て来たら・とりあえずここで解消 |
半錠割等の加算できるか出来ないかに便利機能→成分名での検索機能を改良しました説明はここ |
特記事項の設定方法はここ | |
有ると便利だけど危険が伴う力価計算機能はここ | |
オンライン返戻にチャレンジはここ | |
チャンピックスの登録方法はここ | |
電子レセデータの修正についてここ | |
コメント文の文字数を126×6ページとしました。ここ | |
東京都(82)+80136設定方法の暫定的説明はここ(特記事項登録含む) | |
特記事項の登録方法 暫定的説明はここ | |
公費(21・80・85)等で自己負担が発生する場合の 負担金額登録についてこちら | |
オンライン返礼処理でミスが見つかりました。修正と一部処理の見直しをしました。詳細の説明はこちら | |
結核(10)の処理で、−エンターでの一般入力(1から20)で不具合が見つかりました。修正しました | |
結核(10)での薬学管理料修正しました。4/11 10と12 の処理を追加しました。 | |
一包化レセで、一包化内に後発品が無く、一包化以外に後発品がある場合で、2回目以降に来られた場合に、場合によって後発加算が算定されてしますミスがありました。修正しました。また、オンライン請求で 受け付けエラー又は要確認レセプトを後からその部分のみ請求する場合を追加しました。詳細はここで | |
外来服薬支援の設定が誤っていました。訂正しました。 外来服薬支援の設定方法はこちら | |
政府管掌保険が随時 保険者番号が変更され4桁から 01で始まる 8桁になるとの情報と、実際に受けたとの情報ありました。 レセプト発行で、分類を追加しました。紙レセでの集計処理については、修正が必要となります。詳しくはこちら 修正が必要な「社保集計(レポート)」部分のみのデータベースは、ここ(SHIYHOS.EXE Cドライブに自動解凍します) コピペで 簡単です。 | |
内服の曜日指定を一部改良しました。詳しくはこちら | |
オンライン返戻の仕様はここ2008/10/22変更 | |
点眼薬の用法で、左眼3回 右眼5回 等の不均等入力追加しました。ここ2008/9/16 | |
リスパダールなどの袋に入ったシロップ剤の薬袋印刷で写真等印刷不具合を修整しました。詳細設定方法はここ | |
02長期の設定を追加しました。詳細はここ 電子レセにて一件発行時、WWエンターで印刷できるようにしました。(電子レセでは、複写分のみでした。のを改良) 上様でも0エンターで記録の印刷が出来るように戻しました。 | |
注射剤の薬袋で、独自コメントが無い場合、内部処理の1個前の薬剤情報が印刷されるミスが分かりました。 詳細はここ。 注射剤に、独自コメントの設定をお願い致します。2008/7/27(プログラムの更新はありません) | |
C型肝炎治療(公費番号38)に伴う設定ついて 設定方法はこちら | |
力価で薬品の数量を登録できる処理を追加しました。詳細はこちら2005/05/17 | |
力価入力の方法を変更致しました。2008/5/24 こちら | |
後発医薬品調剤体制加算の変更(加算する月 しない月等)に伴う処理を追加しました。詳しくはこちら2008/5/11 | |
電子レセ対応の約束処方の設定方法はこちら |